|
|
|
スケッチ(赤松山歓喜院) |
|
ふるさとの風物百景画文集「スケッチで巡る吉川の里」 著作発行者 石田安夫氏 より |
地域:東吉川 ブロック:C 地区名:毘沙門 スケッチNO:B |
 |
この地は室町時代、藤田氏の亀伏城があった城山の中腹の南面で城主の毘沙門居館があった所と言われている。当時城山に天台系の古刹「常楽寺」があったが、三木合戦後寺や居館に主がいなくなり衰退していった。元禄の頃、禅僧が旧城主の氏神に歓喜聖天を祀り歓喜院が開山された。開山の時、三木雲竜寺の和尚を招請して伝法の始祖としたので曹洞宗三木雲竜寺末になっている。近年本堂が新しくたてかえられた。本堂の左横に聖天堂がある。(平成21年作)
|
|

2011年4月 HP管理者撮影 |
|
|